2025.9.8

ゼロからのファン形成!ユーザー視点でつくるヘアケアブランドのInstagram活用事例

– 概要

取材にご協力いただいた方

PRORY(プロリー)
担当者様:栗原様

ご支援内容

・InstagramとX(旧Twitter)の運用
コンセプト設計、投稿内容企画・デザイン作成、リール投稿の作成、分析

[実施目的] 認知拡大〜顧客育成、顕在層へのアプローチ

サービス概要

ロート製薬から生まれた機能性エイジングヘアケアブランドです。髪のタンパク質不足や頭皮やせといった、年齢とともに気になる髪や頭皮悩みにアプローチ。芯からうるおいとツヤを与えることを目指しています。


❶ロート製薬独自のステムプロテインCPとコアコルセット技術を搭載した、機能性エイジングヘアケア。

❷頭皮と髪にアプローチ
頭皮環境と髪の芯にWアプローチし、パサつき、広がり、うねりなどのダメージによる大人の髪悩みを全方位補修。

❸こだわりの10個のフリー処方
サルフェートフリー、合成着色料フリー、鉱物油フリー、パラベンフリー、エタノールフリー、ノンシリコン、シクロペンタシロキサンフリー、コカミドDEAフリー、ラウリル硫酸フリー、ラウレス硫酸フリー 

❹アミノ酸系洗浄料ベースの濃密な泡
頭皮の乾燥を防ぎながら髪を摩擦なく優しく洗い上げる。

❺ホワイトティーブロッサムの香り
清潔感のあるホワイト&グリーンティーに、生き生きと咲き誇るローズ、ジャスミンを添えた、凜とポジティブに生きる女性をイメージ。

公式サイト:https://www.shop.rohto.co.jp/prory/prory-index.html
instagramアカウント:https://www.instagram.com/prory_official/
Xアカウント:https://x.com/PRORY_official

– インタビュー

新ブランドが選んだのは“温度感のあるSNS運用”。共感と楽しさを軸にした支援事例

新ブランドであったため、フォロワー様を増やしていくことや継続的にフォロワー様に楽しんでいただけるコンテンツ制作を自社内で行う事がリソース面含めて課題でした。

ほかのブランド様の実績を拝見し、フォロワー様が楽しめる温度感あるプラットフォーム作りができると感じました。

定期キャンペーンとIG・X連動施策でブランド接点を拡大!実施後の社内評価とは?

定期的なキャンペーンやインスタグラムとXの連動も行って積極的なSNS運用を行っている点が評価されています。

<ココアンドディレクターのコメント>

季節と共に変化する髪悩みに応える形で、9月に実施した「秋の保湿ケアキャンペーン」は、Instagramで**反応率10.75%**という高い成果を記録。コメントや保存が多く、髪悩みに共感したユーザー様との接点をしっかり作ることができました。
Xでも、投稿に対するいいね・コメント・リツイートが自然に広がり、両SNSを連動させた施策として成功。

単なる運用代行ではなく、“ブランドチームの一員”として伴走するSNS支援を

深い商品理解や、常に新しいことにトライしようとして下さる姿勢が有難いです。ブランドチームの一員としてお客様に向き合って下さり感謝しています。

KPIとして設定しているフォロワー数の達成はもちろんですが、ダイレクトに繋がっているフォロワー様との繋がりを更に深められるような、フォロワー様にとってより意味のあるコンテンツとなるよう、一緒に伴走して考えて下さると嬉しいです。

– ココアンドより

ヘアケアブランド「PRORY(プロリー)」のInstagramおよびX(旧Twitter)のアカウント運用を担当しております。
PRORYは、スキンケア研究の知見と技術を応用し、頭皮や毛髪の根本的な悩みにアプローチするブランドです。当社では、ブランドの世界観を大切にしながら、ユーザー様との接点を意識した運用を行っております。

具体的には、季節ごとの髪悩みに寄り添ったお役立ち情報の発信や、統一感のあるリール動画の制作・投稿を実施。また、多くの方に商品を手に取っていただけるよう、InstagramおよびXにて複数回にわたるプレゼントキャンペーンも実施いたしました。その結果、SNS上では「リピートしたい」「リピート中です」といったお声をいただけるようになり、商品のファンを着実に増やしています。
また、運用前から担当者様のブランドへの深い愛情を感じており、私自身も一愛用者として商品を日常的に取り入れております。

今後も、新たな企画や施策にチャレンジしながら、より多くのユーザー様との接点を創出し、髪に悩みを抱える方々にPRORYの魅力をお届けしてまいります。

– Instagram運用のポイント

短時間で引きつける!動画の編集術

ブランドイメージや製品のテクスチャーをクローズアップし、視覚的に訴求することで製品の魅力をお届けします。さらに、短時間でポイントを伝えるためにテンポの良い編集と効果的なテロップを用い、視聴者の関心をしっかり引きつけています。

TIPS投稿 × 絵文字コメントで反応率アップ!

閲覧 → 共感 → コメントの流れのために、季節ごとのユーザー様の髪悩みに寄り添った内容を発信することで、反応率10%を超える高いエンゲージメントを獲得しました。

流れやすいタイムラインを止める!PRORYの受賞報告とファン連携

PRORYがベストコスメを受賞した際には、公式からの一方的な発信に留まらず、ユーザー様と一緒に喜びを分かち合う投稿構成を心掛けました。受賞のお祝いをフォロワー様と共有し、いいねやリポスト、コメントといった反応を促すことで、アカウントパワーの向上につなげています。

さらに、X(旧Twitter)のタイムラインは流れやすいため、目を止めてもらう工夫が必須です。PRORYでは、ビジュアルの魅力はもちろん、キャプションの華やかさにもこだわり、短くてもインパクトのある言葉選びでフォロワー様の関心を引きつけています。

こうしたユーザー参加型のコミュニケーションと、ビジュアル・テキスト両面での工夫が、PRORYブランドの認知拡大とファンとのつながり強化に寄与しています。

– まとめ

この投稿を見てピンと来た、社内のリソース不足やSNSの目標設定・コンセプト設計などの課題を持たれている企業担当者様は是非一度、ココアンドのInstagram運用チームにご相談ください。

SNS運用ならココアンド

まずは無料でご相談ください